ネットワーク・
セキュリティ
統括部|清水 敬祐
デジタル環境と挑戦・D&I文化を礎に持続可能な成長を遂げる世界の実現を
INTERVIEW06

Profile
-
-
ネットワーク・セキュリティ統括部
ネットワーク課 課長清水 敬祐
DXにおけるミッション
- 未来を見据え、生産性とエンゲージメント向上のために、時間や場所の制約を超えた新たな働き方を可能にする安全・安心な次世代ワーク・コミュニケーション環境を創り出す
Q.クリタだからこそできるDXとはどんなことだと思われますか?
クリタには水に関する深い知識と広範な顧客接点や基盤とともに、挑戦を望む人々に機会を提供する文化があります。そこにデジタルの力を結集し、新たな価値創造を付加するのがクリタだからこそのDXだと考えています。例えば、多数の現場に設置されたIoT機器から得られる情報を基に、数値・画像解析をAIを用いて各種水処理を制御することによって、お客様課題の解決・環境改善などを行っています。
Q.あなたが思い描くクリタのDXで叶えられる未来とは?
叶えられる、というよりは叶えたいという方が正確かもしれませんが、私が思い描く未来は、「DXにより時間や場所の制約を超えた働き方を実現し、デジタル環境と挑戦・D&I文化を礎にステークホルダーが水にかかわる社会課題を解決するために自由闊達な議論を広げ、各々の力を最大限に発揮し、社会が持続可能な成長を遂げている世界」です。

Q.今後のご自身の目標やチャレンジしようとしていることとは?
上記の未来を切り開くためのチャレンジが一つや二つでは足りないことを自覚しています。最新技術のキャッチアップ、技術とビジネスの融合、次々に発生する課題や発生しうるリスクの本質をつかんだ打ち手の考察と実行、それを可能とする組織文化の醸成等々。このような事全てにチャレンジして、成長していくのが私の目標です。
Q.あなたにとってのDXとはズバリ一言で言うと?

最後に、デジタル戦略本部の方々の日常をご紹介します。
バイクが好きです
バイクでの旅は、四季折々の香りと共に、未知の風景を求める魅惑の冒険です。アクセル、ブレーキ、ステップ、ハンドル、荷重移動が完璧に調和した瞬間、言葉では表現しきれない爽快感と人馬一体感に満たされます。
その曲がりくねった道の先にある見た事のない風景を求めて、休憩する事も忘れ思わず走り続けてしまうのです。
