調達|福間寛子
最適な調達でグローバルに
最先端の水処理技術を

当社へ入社を決めた理由 —
SDGsの達成と先端技術を支えるクリタの社風に魅力を感じた
転職活動中、当社に勤める知人から紹介を受けました。前職のプラント機器メーカーでの経験を活かすとともに、昨今注目されるSDGsの達成や最先端の半導体製造を支える水処理に携われる点に魅力を感じました。さらに働き方や社風を聞いて、自身が働いている姿をイメージできたため、入社を決意しました。

業務内容 —
社内外関係者と綿密な連携をとり最適な調達を実現
調達の業務は、いくつかの担当品や用役業務を担い、見積照会から発注までを実行・管理します。最適な調達をするために、社内外の関係者と綿密に連携しながら、決められた予算や期間内で取引先との価格・納期交渉を行います。また、新たな調達先の獲得のための工場への訪問や展示会への参加、既存の調達先での製品の製作工程を確認することも重要な役割です。

どのようなときにやりがいを感じるか —
課題を乗り越え、調達した機器が現場で稼働した時
クリタグループの水処理プラントを構成する大部分は購入品であり、その調達は私たちの重要な役割です。自分が選定した機器が現場で稼働する姿を見ると、自身の存在意義を実感しやりがいを感じます。昨今のサプライチェーンの混乱により、安定的に機器を調達することは容易ではありませんが、こうした状況の中でも計画通りに水処理プラントの運転を開始することを目標に、取引先や社内の関係者と連携して課題を乗り越え、無事調達できた時には、達成感を感じます。

クリタならではの魅力 —
最先端の水処理技術の提供で社会に貢献、柔軟な社風
調達業務を通じて最先端の水処理技術を社会・産業に提供することで、環境や社会に広く貢献できるのは、クリタの魅力だと思います。また、入社し気づいたことは、前例踏襲にとらわれない柔軟な社風です。新しい取り組みに前向きで、日頃の業務で若手も積極的に意見交換を行うことができる環境だと感じています。加えて、テレワークやフレックス制度により、柔軟かつ効率的な働き方を実現していることも魅力の一つです。

将来挑戦してみたいこと —
海外経験を活かし、グローバルで安定調達できる体制を構築する
機器の調達において、クリタは主に国内の取引先が中心となっており、海外グループ会社との連携、情報共有、共同購買は未だ十分ではありません。既存の国内取引先との関係維持を重視しつつ、自身の海外経験を活かして海外グループ会社と連携し、新しい取引先の開拓とグローバルで安定調達できる体制の構築を目指していきたいと考えています。
